外れスキル木の実マスターの魅力
主題歌「ブレイブリーダンス」について
エンディング曲「そんな僕らの冒険譚!」について
OPに雪花ラミィ(ホロライブ)・ぺぺち(有名Vtuber)
EDには人気声優グループ「Trysail」
OPEDが豪華すぎると話題の漫画の魅力を紹介するぞ
ホロリス(ホロライブのリスナー)ならば既にチェック済みかと思うが、主題歌のブレイブリーダンスにはなんと第5期生の雪花ラミィが歌っています。それに加え有名Vtuberのぺぺち
第一話を一緒に見ようとXで投稿している事もあり、雪花ラミィのフォロワー数は112.7万人(2025年1月時点)
つまり約112万人のホロリスが注目している話題作「外れスキル木の実マスター」
そんな話題の魅力とOPEDについて詳しく掘り下げた記事となっているのでVtuber好きな方に是非最後までみて欲しい内容です
外れスキル木の実マスターの魅力
有名なアーティストを付けて、ただ”アニメを見せよう”という事は一切無く、漫画全巻を読んだ僕からすると普通にオススメ出来る面白い作品
そこでいくつか魅力をまとめて見たので以下参照
- 木の実を食べる事で新たなスキルが何なのか楽しみ(ガチャ要素のような感じ)
- 戦闘シーンが熱い
- かつての敵が仲間になる展開に!?
それぞれ詳しく解説して行きましょう
木の実を食べる事で新たなスキルが何なのか楽しみ
外れスキル《木の実マスター》の世界を簡単に説明すると人生で一度「スキルの実」を食べる事が出来、食べる事でスキルを獲得出来る設定
主人公のライトはそのたった一度のスキルの実を食べたが、発現したスキルは「木の実マスター」(ちなみに2度目以降食べると中毒で亡くなってしまう)
いわゆる”ハズレスキル”を手に入れてしまったライトだが・・
そこは流石の主人公。木の実マスターのもう一つの能力は”スキルの実を生涯で2個以上食べても中毒にならない”チートスキル(木の実の毒を無効化出来る)
木の実マスターのおかげで様々のスキルを獲得し放題なので次はどんな能力が手に入るのか予想しながら読むとより楽しく感じます(スキル獲得はランダム)
外れスキル《木の実マスター》~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~2 はにゅう・松琴エア/ 講談社より
①木の実マスター
②剣神
③虫耐性
④猫寄せ
⑤武器耐久値上昇
まぁ予測しようがないスキルばっかりですがね(笑)
強すぎるスキルが手に入る訳では無いのでその点も好ましい
戦闘シーンが熱い
コミックス2巻で最上位魔族”邪龍”との戦いなど胸熱な戦闘シーンが多々「外れスキル《木の実マスター》」には存在します
外れスキル《木の実マスター》~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~2 はにゅう・松琴エア/ 講談社より
ちなみに邪龍との戦闘中にもスキルの実を4つ食べているので新しく手に入れたスキルを駆使して邪龍相手に勝利を収めた
この土壇場の戦いが読んでいて非常に面白い!
コミックス6巻では主人公のライトだけでなく、仲間の剣聖レーナも大活躍するので主人公のみが強い訳では無いので各キャラの見どころもたくさんあります
そしてレーナは可愛い!可愛いは正義
かつての敵が仲間になる展開に!?
コミックス2巻で襲いかかってきた少女「ドラテナ・ベルベッリ」
スキルはネクロマンシーで死霊操作を得意とする強敵
ライトやレーナは強力なスキルを持つドラテナに苦戦を強いられるが・・
外れスキル《木の実マスター》~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~5 はにゅう・松琴エア/ 講談社より
物語が進むとなんと共闘する味方に!?
戦隊ものやアニメなどで盛り上がる事必然のかつての敵が仲間になる展開
敵が味方になる展開が嫌いな方はいません!
主題歌「ブレイブリーダンス」について
ホロリス歓喜のホロライブ5期生『雪花ラミィ』と元四天王Vtuber『ぺぺち』の超有名Vtuber同士が歌う主題歌”ブレイブリーダンス”
四天王Vtuberとは
キズナアイ・電脳少女シロ・ミライアカリ・輝夜月・ねこますの5人を指す言葉(5人いるけど四天王です)
具体的に発表しているか不明なので指定はしませんがこの内の一人が転生した人こそ『ぺぺち』
キズナアイさんでXの最終フォロワー数が65万人で他のシロさんやアカリさんでも約30万人は居ました
そんな凄い人が転生してソニー・ミュージック所属となり正式活動名は「アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ」略してぺぺち
紹介してる僕が正式名うろ覚えで申し訳ない!!名前が長いです(笑)
ちなみにぺぺちは既に「女神のカフェテラス」の第2期EDも歌っており、事務所も全面的に売り出しているのが分かりますね
雪花ラミィさんも言わずと知れたホロライブ5期生の大人気Vtuber
ホロライブがアニメの主題歌を担当する事もちらほらと増えてきており、直近であれば2025年2月・3月期にONE PIECEのコラボが決まっているので地上波にも露出が増えてきました
それよりも前に主題歌を担当する事となった雪花ラミィさんの歌唱力は素晴らしいですね
何より2人が歌う「ブレイブリーダンス」はテンションが上がる曲・可愛い・歌が上手いと3拍子が揃った曲なのでリンクも貼っていますが一度是非聞いてみてください!
きっと主題歌からアニメを見始めたホロリスの方・パスタ王国民も少なくないはず
リミスタでCDを予約すると嬉しいオンラインクジを引けるので主題歌が気に入った方は是非予約を!!
エンディング曲「そんな僕らの冒険譚!」について
超人気声優3人からなるユニットで
Trysail(トライセイル)は2015年より活動を開始
容姿が可愛いだけでなく、特に天ちゃんは声優としての技量がとても高く「このすば」では駄女神役のアクアや「アカメが斬る!」ではクールな感じのアカメなど様々な役を演じる事が出来る
Trysailの活動初年の5月にパシフィコ横浜でライブを行ったが席は速攻埋まった(なお、チケットが取れなかった僕)
当時の具体的な席数の設定は不明だがキャパは約5000前後のはず
4thシングルの「High Free Spirits」はニュータイプアニメアワード2016主題歌受賞したりなど人気は衰える事は無い
そんな順風満帆のTrysailの17thシングルこそ今回の「そんな僕らの冒険譚!」なので注目度はめちゃくちゃ高いです
OPと同様で歌も上手いは可愛いはでOPED共にかなり気合を入れている印象
Trysailの曲は良曲ばかりなので是非聴いていただきたい!
雪花ラミィ×ぺぺちの主題歌まとめ
- 超有名Ttuber同士の主題歌
- 超人気声優ユニットのエンディングテーマ
- 主題歌のCDを予約するならリミスタ
- 漫画自体も戦闘シーンなど胸熱な展開多め
OPED共に神曲過ぎて高まります
漫画の面白さ・主題歌の良さ・エンディングテーマの良さ
全てが兼ね備えられている「外れスキル《木の実マスター》」
当記事がきっかけで少しでも良い点があると感じたら皆さんもホロリスやパスタ王国民の一員に共になりましょう(笑)
コメント